top of page

サービス

​当館では、老若男女を問わず心身のバランスを整え、体軸を安定させる型や歩法を取り入れています。 武道稽古の他に新陰流の歩行法を別クラスで修練していただく事も可能です。

 

こちらの、クラスにおきましては過去60代から70代の女性も2年近く稽古に参加いただき、その成果を実体験していただいております。

もともと日本の歩の文化は草履や下駄での鼻緒のある履物が主流であり、そのおかげで足心による身体バランスのとり方、軸の育成が成されていたのですが、近代においては靴を履く事が一般的な歩行の補助具として普及しております。

 

つま先荷重になりやすい、靴での歩行は外反拇指などの弊害を生む事もあります。

健康維持の為の歩法を是非学んでいただき、ご自身の健康促進に役立てて頂きたいと考えております。古流武術の中には、もともと素晴らしい日本人の持っている身体性を引き出す、エキスがたくさん詰まっておりました。

​是非、ご参加ください。

①一般部においては、武道系の空手・剣術・歩行法の稽古は週三回の稽古の中で、アットランダムに行っていきます。

②また、高齢者・女性に対しましては、歩行法の講習をご都合に合わせて日曜日などの午前・午後のご都合の良い時間にて指導させていただいております。

③居合・抜刀術・試し切り・外部上級者向け講習は、随時都合の良い週末休日に特別稽古として実施させていただいております。

④ジュニア空手クラス 週に二度実施予定。

①一般部  月・水曜日 午後7時半より9時まで。金曜日8時から9時半まで

      月謝8000円(週3回)

      週一回月謝5000円

​      ビジター一回1500円(但し、定期的に参加できる方、一時間半)

12113408_708412355962842_193417803812256

​足心での歩行法

15136005_911321005671975_383774252543385

空手道

テキストの例です。ここをクリックして自分や自社サービスを紹介するテキストを入力しましょう。

テキストの例です。ここをクリックして自分や自社サービスを紹介するテキストを入力しましょう。

106382026_1959908547479877_2283989720476

​古流剣術

テキストの例です。ここをクリックして自分や自社サービスを紹介するテキストを入力しましょう。

40385429_1361510507319687_19757385530568

​居合・抜刀術

テキストの例です。ここをクリックして自分や自社サービスを紹介するテキストを入力しましょう。

© 2023 サイト名 Wix.comを使って作成されました

bottom of page